

海外でも人気のフラワーアート・ユニット「plantica(プランティカ)」が中国に初進出
中国で281店舗展開する世界的シュークリーム専門店「西树泡芙(CHEZ CHOUX)」とタイアップ
期間限定で、パッケージや店頭演出を展開。BeeCruiseが海外進出を包括的にサポートし、日本が誇る花文化を世界に発信
BEENOS株式会社(東証一部:3328)の連結子会社で、越境ECおよびジャパニーズコンテンツの海外進出をサポートするBeeCruise株式会社(以下「BeeCruise」)は、株式会社プランティカ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:木村 貴史)が展開するフラワーアート・ユニット「plantica(プランティカ)」の海外展開強化に伴い、2018年よりパートナーとして海外進出支援活動に取り組んでまいりました。この度、中国で281店舗、香港にも展開をしているシュークリーム専門店「西树泡芙(CHEZ CHOUX)」とplanticaの期間限定コラボレーションが実現いたしました。planticaはケーキボックスや店頭演出をデザインいたします。
コラボレーションデザインは、11月15日~12月14日の期間、全店舗にて展開を予定しております。

「西树泡芙(CHEZ CHOUX)」は店舗展開も多く、ファミリー層から若い女性まで幅広い客層を持つシュークリームブランドですが、planticaの手掛ける繊細で鮮やかなフラワープリントに共感いただき、この度、クリエイティブが採択されました。
BeeCruiseは、日本企業の海外進出支援の専門組織として、日本のコンテンツや商品、エンタメを世界に拡げるため、日本企業や自治体のサポートも行っており、これまでにも、planticaと台湾の企業様とのコラボレーションやイベントへの作品展示などを行って参りました。
今後もBeeCruiseは、BEENOSグループが保有する過去10年以上のグローバルマーケティングデータや現地企業との連携、現地でのプロモーション活動のノウハウを活かし「日本の商品やサービスに対する世界中のニーズ」を発掘・分析するとともに、日本と世界をつなげるグローバルEコマースの第一人者として世界に誇るジャパニーズコンテンツ・エンタメの魅力を発信し、「日本の企業・店舗の海外進出への挑戦」をサポートしてまいります。
コラボレーション概要
対象:中国全店舗 計281店舗でのシュークリームボックスの展開、
中国 計20店舗の店頭演出の秋限定デザイン
シュークリームボックス:右図

店頭演出




plantica クリエイティブディレクター / 華道家 / フラワーアーティスト 木村貴史氏のコメント

フラワーアート・ユニットplantica(プランティカ)について

近年はミラノ万博・日本館の装花を担当(日本館は展示デザイン部門「金賞」受賞)、タイ王国・故プミポン国王の一周忌追悼式典の装花を担当、モナコ公国・カロリーヌ王女主催のフラワーアートイベントに招待されインスタレーションを披露(作品で使用した特製花器 Ikebana Kitを献上)。フランス放送局「Canal Plus」や海外放送「NHK World」「Design Talks」のドキュメンタリー番組に取材されるなど、国内外のメディアからも活動が注目されている。
HP:https://plantica.net/
FB : plantica.net
IG : @plantica_jp
摩提工房概要
Shanghai Moti Gongfang Food Co.、Ltd。は2003年に設立されたフードチェーンです。全国150以上の都市に1,000以上の店舗を展開し、健康的でおいしい料理をお客様に提供しています。摩提工房は、「誠実さ、革新性、敬虔さ、忍耐力、繁栄、幸福」というX6の精神を常に守り、優れた品質の製品を消費者に提供するよう努めています。
BeeCruise株式会社について
BeeCruiseは、BEENOSグループの「経験値」「ネットワーク」「データの蓄積」といった3つの強みと新たな「テクノロジー」を駆使し、主に既存事業の成長を加速化させるための取り組みと新規事業の開発を行っております。 2019年6月よりBEENOSグループの持つグローバルマーケティングノウハウを活かしたグローバルマーケティングの専門組織を設立、日本のコンテンツや商品、エンタメを世界に拡げるため、日本企業や自治体のサポートを行っております。