2018.08.01 

2018.08.01 

越境ECサポートのtenso(テンソー)、EC事業者や地方自治体向けに、海外YouTuberなどの海外インフルエンサーを活用してグローバルなプロモーション活動を支援する新サービス、「海外インフルエンサーマーケティングサポート」を開始
BEENOS株式会社(東証一部:3328)の連結子会社で、越境ECのサポートサービス「転送コム」と「Buyee(バイイー)」を運営するtenso株式会社(代表取締役社長:直井 聖太、東京都品川区、以下:tenso)は、EC事業者様や地方自治体様向けに、海外インフルエンサーを活用してグローバルなプロモーション活動を支援する新サービス「海外インフルエンサーマーケティングサポート」を2018年8月1日より開始いたします。
tensoが築いた世界21エリア・約1,500名のYouTuber、インスタグラマー、ブロガーなど、海外のインフルエンサーネットワークからご相談内容とご予算に応じて最適なインフルエンサーを選出し、プロモーションのプランをご提案します。

「海外インフルエンサーマーケティングサポート」のお申込み・ご相談窓口
URL:https://inbound.tenso.com/influencer-casting/
-
tensoが提供するサービスのイメージ
※赤文字が新サービスの「海外インフルエンサーマーケティングサポート」 -
サービス開始の背景と今後の目標
tensoは、海外販売対応を行っていない国内ECサイトの代わりに海外発送業務、多言語お客様対応など、海外販路拡大のサポートを2008年より行っており、現在では連携ECサイト数約1,850、海外会員数150万人以上で、同業界では最大規模の海外発送数を誇ります。
これまでにも、日本の商品を海外から購入することができる仕組みとして当社サービスの「転送コム」と「Buyee」が海外インフルエンサーに紹介されており、年間200本以上のYouTube動画が公開されています。
tensoは、これまで築いてきたインフルエンサーネットワークを活かし、日本の商品を海外に販売する仕組みだけではなく、売るための仕掛け・プロモーションも含めてサポートすることで越境ECの流通の底上げを図っていきたいと考え、今回の新サービス提供に至りました。
当サービスは、tensoの提携EC事業者様はもちろん、それ以外のEC事業者様や、地域の魅力を海外にも発信したい地方自治体様などにもご利用いただけます。
今回のサービスによって、tensoの新規会員を海外インフルエンサー経由で年間5万人以上獲得することを目指します。
【参考:tensoが運営する「転送コム」と「Buyee」について】
「転送コム」のサポート内容 (URL:https://www.tenso.com/)
- 多言語でお問い合わせサポート…海外ユーザーと国内ECサイト事業者様の仲介としてお問い合わせに日本語・英語・中国語(繁体・簡体)・韓国語で対応
- 豊富な配送手段に対応…EMS・SAL便・ 国際小包・船便 DHLなど
【「Buyee」のサポート内容 (URL:http://buyee.jp/)
- サイト翻訳…日本語・英語・中国語(繁体・簡体)
- 多様な決済手段に対応…Paypal、Allipay、銀聯、各種クレジットカード
- 多言語でお問い合わせサポート…海外ユーザーと国内ECサイト事業者様の仲介としてお問い合わせに日本語・英語・中国語(繁体・簡体)で対応
- 豊富な配送手段に対応…EMS・SAL便・ 国際小包・船便 DHLなど
- 独自の保障サービス…Buyee独自の検品・配送補償を提供
関連リンク
- tenso株式会社の会社概要
- tenso株式会社 コーポレートサイト
- 海外転送サービス「転送コム」
- 代理購入サービス「Buyee(バイイー)」
- 「海外インフルエンサーマーケティングサポート」のお申込み・ご相談窓口
本件に関するお問い合わせ窓口
BEENOS株式会社 広報担当
最新のトピック