チャレンジ精神を持って幅広い人事領域施策に取り組む

成岡 信享 Nobuyuki Narioka
2023年10月 キャリア入社 人事戦略室

Profile

明治学院大学を卒業後、人材系企業に就職し、システムエンジニアとしてのキャリアをスタート。エンジニアとして働く中でエンジニアとして価値を発揮するよりもサポート側になろうと決意。IT/Web業界を中心とした教育研修の提案営業や人材紹介エージェントとして営業活動を行った後、暗号資産交換業を行う企業に採用人事として従事。リクルーターとして約20 ポジションの採用を担当し、チームリーダーやグループリーダーとしてマネジメントも経験。BEENOSには2023年10月に入社し、エンジニアのキャリア採用を中心に組織開発など包括的な人事業務を担当。

入社のきっかけ WHY BEENOS チャレンジを歓迎する風土に魅力を感じた

 前職では中途採用にコミットして業務を行っていましたが、次第に採用だけでなくそのほかの人事領域も積極的に行っていきたいと思うようになりました。領域を広げられる土壌がある環境はないかと考え転職も含めた検討をし始めていたタイミングでBEENOSに出会いました。 入社の後押しとなったのは代表の直井さんとの面談でした。直井さんに海外の成長や活気を取り込んでいくことで日本を元気にしていきたいという思いを語っていただいたことに共感し、熱い想いをもっている経営者のいる環境で働きたいと思い、転職を決意しました。また、自分の可能性を広げてほしいというBEENOSが掲げるメッセージにも共感し、チャレンジできる環境があると感じ、入社を決めました。

BEENOSで働くことの魅力 ATTRACTION 社内に根付く「自立和尊」を体現する環境

 採用活動における施策はすでにBEENOSの中でスタンダードな仕組みが出来ていましたが、私のように入社したばかりの中途社員であっても役職にとらわれず新たな採用の仕組みや施策のアイデアを提案でき、それを受け入れてくれる風土がある点が魅力です。BEENOSのような企業の規模感で仕組みづくりから携われ、応援してくれる土壌があることは非常に良いことだと思います。 こうした土壌というのはBEENOSが掲げるバリューである「自立和尊」という言葉に集約されると思っています。「これをしたいという強い意志」と「組織が支援してくれている実感」の両方が強い組織には必要だと感じているのですが、BEENOSにはそれがあると感じています。 また、BEENOSに集まる「人」がいいのも魅力ですね。BEENOSの創業初期から在籍する方から若手の方までエンジニアの皆さんと話をしていく中で「挑戦できる風土がある」「人がいい」ということを、どなたも共通認識とされている点は印象的です。BEENOSならではの「自立和尊」を体現する環境が受け継がれているのだと思います。




仕事に対する姿勢 ATTRACTION 幅広い人事領域の施策を行い、越境して業務に取り組む

 私が一番大切にしていることは「何でもやるスタンスで取り組む」ということです。採用以外にも入社後のオンボーディングや評価制度の構築、組織開発など人事領域の施策を積極的に行っていきたいと思っています。仮に自分が担当する領域外の業務であっても必要とされれば今の役割や部署を越境して関わりたいと思っています。 現在は採用活動だけではなく採用広報にも力を入れ始めていてオウンドメディアの活用やイベント・勉強会の開催を模索しています。BEENOSは魅力のある会社ですが、海外ユーザー向けのビジネスが会社の軸となっている点などから、日本国内での認知に課題を感じています。今は情報発信を続けて露出を増やしてくことがよりよい採用の成功のカギになるのではないかと考えています。 やりたいことを書き出してみたら小さいことから大きいことまで30個ほどありました。すべてをすぐに取り組むことはできないので、どれを解決すれば最も影響力が大きいか、ボーリングでいうセンターピンを見つけて適切に課題解決していくことが重要だと思っています。

自分が自分の未来をデザインする ATTRACTION ネクストスタンダードを形作っていくきっかけ作り

 人事という仕事は採用にせよ、組織開発にせよ「きっかけを作る」ことが根幹なんだと思っています。私自身はBEENOSのPurposeあるNextスタンダードのきっかけ作りをあらゆるタッチポイントで担うようになっていきたいと考えています。 採用活動においては、採用力向上とファン化を目的とした「候補者体験作り」、応募前の認知の段階だと適切な方に適切な形で届くようにして当社を「知ってもらうきっかけ作り」などNextスタンダードを作る人へのきっかけを作っていきたいです。 組織作りではグローバルの良さと日本の良さをミックスさせた多様性の強みを持つ組織作りを目指していきたいです。日本的な良さは1つのものをより良くしていく点や、みんなで支えあうような価値観にあると感じていますが、同一性の強い組織内では次々に新しい価値創造をしていくのは難しいのではないかと感じています。文化や背景の違う様々な国の人々が協力して仕事を進めることで新しい推進力が生まれ育まれていくのではないかと思います。