サステナビリティ
BEENOSは「資源の効率的使用」「気候変動への対策」「アジア地域の発展」などの8つのマテリアリティ(重要課題)の解決に取り組むことにより、当社が持続可能な社会の姿であると考える「明日への希望を持てる社会」の実現を目指します。
当社は創業以来、BEENOSの商号に込めた「ミツバチ」のように世界中の人・モノ・情報をつなぎ、国内外に物流や情報の循環を創出し、グローバルな流通や市場の拡大への貢献に努めてきました。それによって成長による明日への希望を持てる社会の実現を目指して、事業を成長させてまいりました。
国境を越えて商品を提供する「グローバルコマース事業」は、当社の中核事業として大きく成長し、現在では国内最大級のサービスとして多くのパートナー企業様の海外販売をサポートしています。
現在、世界には環境問題をはじめとして人権、貧困など解決すべき様々な社会課題が山積しています。当社においても、流通の拡大に伴って発生する環境負荷への対策は、重要な課題であると捉えています。
こうした問題の解決や持続可能な社会の実現は、しばしば資本主義に基づく企業活動と対峙するものとして議論される事があります。しかし当社は事業を拡大していく過程で、独自の専門性や得意分野を有した世界中のパートナー企業様との連携や相互の信頼によって、成長を続けてきた経験があります。
この経験から持続可能な社会の実現には、価値の対立ではなく各企業がそれぞれの専門領域において専門性を高め、それを相互に活かしあうパートナーシップやネットワークを強化し、全てのステークホルダーとの信頼関係によって、成長と課題解決を目指すことが重要だと確信しています。
当社は「明日への希望を持てる社会」がサステナブルな社会であり、希望は変化と成長の可能性に対する期待によって生まれると考えています。
経済的な成長可能性への期待、現在世界が抱える問題がより良い状況へ変化するであろうという期待、全ての人がその両方を持てる社会が、持続可能な社会ではないでしょうか。
BEENOSは、上場企業として社会から求められる責任、そして事業活動に伴って生まれる課題と向き合います。そしてこれらの諸要素を対立項として捉えるのではなく、当社につながる全てのステークホルダーのみなさまと協調していくことで、持続可能な社会を実現してまいります。
当社は創業以来、BEENOSの商号に込めた「ミツバチ」のように世界中の人・モノ・情報をつなぎ、国内外に物流や情報の循環を創出し、グローバルな流通や市場の拡大への貢献に努めてきました。それによって成長による明日への希望を持てる社会の実現を目指して、事業を成長させてまいりました。
国境を越えて商品を提供する「グローバルコマース事業」は、当社の中核事業として大きく成長し、現在では国内最大級のサービスとして多くのパートナー企業様の海外販売をサポートしています。
現在、世界には環境問題をはじめとして人権、貧困など解決すべき様々な社会課題が山積しています。当社においても、流通の拡大に伴って発生する環境負荷への対策は、重要な課題であると捉えています。
こうした問題の解決や持続可能な社会の実現は、しばしば資本主義に基づく企業活動と対峙するものとして議論される事があります。しかし当社は事業を拡大していく過程で、独自の専門性や得意分野を有した世界中のパートナー企業様との連携や相互の信頼によって、成長を続けてきた経験があります。
この経験から持続可能な社会の実現には、価値の対立ではなく各企業がそれぞれの専門領域において専門性を高め、それを相互に活かしあうパートナーシップやネットワークを強化し、全てのステークホルダーとの信頼関係によって、成長と課題解決を目指すことが重要だと確信しています。
当社は「明日への希望を持てる社会」がサステナブルな社会であり、希望は変化と成長の可能性に対する期待によって生まれると考えています。
経済的な成長可能性への期待、現在世界が抱える問題がより良い状況へ変化するであろうという期待、全ての人がその両方を持てる社会が、持続可能な社会ではないでしょうか。
BEENOSは、上場企業として社会から求められる責任、そして事業活動に伴って生まれる課題と向き合います。そしてこれらの諸要素を対立項として捉えるのではなく、当社につながる全てのステークホルダーのみなさまと協調していくことで、持続可能な社会を実現してまいります。
当社のマテリアリティ一覧
-
環境問題
- 気候変動への対策
- 温室効果ガス排出量の削減が国際的に非常に重要な課題となっていますが、当社グループの主要事業である越境ECでは、ユーザー様への配送の多くが航空輸送でなされており、輸送時の二酸化炭素の排出量は無視できません。グローバルに商品を流通させている当社グループは、責任をもってこの課題に取り組むべきであると考えています。
-
環境問題
- 資源の効率的使用
- グローバルコマース事業においては、一次流通商品だけではなく二次流通商品も多く扱うなど、資源の循環をビジネスとして実現しています。当社グループの成長によってグローバルな資源の循環を加速させてまいります。 一方で当社グループの主力事業であるEC事業は、大量の梱包資材を消費しています。より環境に優しい資材の選定や、使用量の削減などの工夫を推進していきます。
-
社会問題
- 消費者課題の解決とイノベーション
- 消費者課題の把握とそれを解決する新規事業の創造は当社グループのDNAです。またイノベーションが頻繁に起こるインターネット業界において成長を継続するために必要なことであると考えています。新規事業の創造を続けるための制度設計や、新規事業をより大きく成長させる取り組みなどを継続的に実施していきます。
-
社会問題
- アジア地域の発展
- 当社グループはアジア地域の発展が当社事業の成長にも繋がると考えています。投資育成事業においても、東南アジア、インドを中心に現地のスタートアップへの投資を10年以上実施しており、投資先のいくつかはその国を代表するような規模の新興企業に成長しました。今後もアジア地域の起業家を支援し、事業展開やシナジー創出などを通じて当社グループはアジア地域の一員として共に成長していきます。
-
社会問題
- 働きがいのある組織つくり
- 当社グループが今後より大きく成長するためには、従業員がモチベーション高く働きがいを感じながら働けることが重要だと考えています。当社の継続的な発展のため、優秀な人材がいずれのライフステージにおいても成長を実感し働ける組織づくりに積極的に取り組んでまいります。
-
社会問題
- 組織におけるダイバーシティの確保
- 組織が多様な視点で考え行動することによって高いパフォーマンスが得られるとの考えから、従来より多様性のある採用や組織作りを進めておりますが、女性の役員比率などに課題があります。より多様性のある柔軟で強い組織づくりに積極的に取り組んでまいります。
-
ガバナンス課題
- データ保護とサイバーセキュリティ
- 当社は多くの国と取引をしていることから、国ごとの特性理解とリスクを認知した上でユーザーや取引企業に関するデータ保護の対策をしております。今後も流通の拡大やサービスの多様化に伴い、より強力なセキュリティと、それらを運用するリテラシーをもった組織を目指し、本領域を強化していきます。
-
ガバナンス課題
- 法令遵守(グローバル)
- 当社グループは様々な事業を多くの国との間で行なっており、多様な視点で法律やレギュレーション、慣習などを理解し、対応する必要があります。また、トラブルの回避だけでなく、当社および関係企業の利益を確保する意味でも、特許を含むIP戦略など現場のリテラシーや法務体制を強化していきます。
課題の特定プロセス
- 1. 課題の洗い出し
- グローバルに活用されている様々なフレームワークを参考に、54のテーマに整理しました。
- 2. 課題の絞り込み
- 54のテーマから、より当社に関連の深いテーマをスコアリングにより選定し13のテーマに絞り込みました。
- 3.ステークホルダーへのヒアリング
- 社員、株主などステークホルダーへのヒアリングやアンケートによって13のテーマのうち8つをマテリアリティ(重要課題)候補としました。
- 4. 課題の特定と承認
- 8つのマテリアリティが、2022年1月27日開催の取締役会にて承認されました。
- 5. 各マテリアリティの現状把握
- 各マテリアリティについて、現状の把握・測定を進め、適宜その内容について開示を行います。
- 6. 目標の設定と開示
- 各マテリアリティに対して目標を定め、アクションを設定します。
- 7. アクションと進捗の開示
- アクションの内容や、進捗状況は適宜HPなどを通じて開示します。